そのうち絶頂スターゲイ発売だよー
slide_5thsingle
蒼井翔太って誰やったけ仮面ライダーフォーゼの人?とか思ったけど全然違う人でした。
名前似てんねん。
まあどうでもいいですけどね。

今回から実際に作るお話です。
パーツの切り出し&整形という事で。

何故こんな作業が必要なのか?
というと、キットを工場で作る時に、どうしてもパーツに不要な部分がくっついてきてしまうのです。
なので余計な部分を削って落としたりするのです。
またはあまりないと思いますが、欠損部がある場合、自分で補修したり。

作業的には以下。
①ゲート処理
②パーティングライン処理
③気泡埋め&補修

①ゲート処理について
各パーツは、複数が1本の角棒みたいなのにくっついています。
この角棒から切り離して、くっついていた所を平らにして跡を消す作業をゲート処理と言います。
まずはニッパーで大まかに切り出し。
016
本キットの場合、目安になるラインが入っているのでわかりやすいと思います。
その後はパーツの近くでもう一回ニッパーで切ります。
018
だいたいパーツから2mmくらいでしょうかね。
あんまりパーツの近くで切ると、パーツの方がえぐれてしまうので注意。

ゲートが太い箇所はニッパーだと細かく切りにくいので、デザインナイフでもうちょっと削ったりとか。
次は棒ヤスリで削って段差をなくし、平らにします。
棒ヤスリは力を入れず、少しずつ作業すればよいです。
余計に削ってしまうと後が面倒なので。

後はサンドペーパーがけをしますが、ペーパーは完成状態で表面に出る所だけでOKです。
見えない所を一生懸命作業してもムダですからね。
パーツがばらばらの状態だとどこが表面になるかわからないので、わかりにくい箇所は仮組みの後でも良いです。

以下明らかに表面になる箇所を処理するとして
サンドペーパー#400⇒サンドペーパー⇒#600⇒サンドペーパー#1000
くらいでこすります。
水をつけてこすると目づまりしにくい&なめらかになります。
ペーパーは#400⇒#800くらいでもいいかも。
「必ず#〇〇で仕上げないといけない!」という事はないので、ある程度なめらかになるまでやります。
卓上のスタンドライト等で、段差と傷がなくなったのを確認します。

②パーティングライン処理について
023
パーツを型で作っているため、型の合わせ目にこういう線とか、わずかな段差ができますので、これを処理します。
この線が膜状にできるとバリとか言ったりします。
やる事は①のヤスリがけ以下の作業と同じですね。
026
棒ヤスリで削りにくい凹部などは、デザインナイフの刃を立てて左右に動かしてこそげ落とすとか。
いろいろ工夫してみましょうね~。
027
ペーパーまでかけるとこんな感じ。
段差はなくなりましたが、レジンの色ムラが少しありますね…
完成すれば遠目にはわからないレベルかと思いますが、気になる人は塗装した方がいいかも。

③気泡埋め&補修について
大手メーカーのキットだけあって、黒山羊の買ったキットでは必要な個所はなさそうでしたが、万一あった場合。
気泡があった場合、小さければ瞬間接着剤を盛って、硬化後に削ります。
大きい欠損の場合はエポキシパテ等を使用。
気にならなさそうな小さな気泡の場合、処理しないという手もあります。
面倒臭いですし、削っていたら新しい気泡が出てきてエンドレス作業になる事もありますので。


はっきり言ってこの辺の切ったり削ったりは地味であまり楽しい作業ではないと(個人的に)思うので、気長にやりましょう。
1日2~3パーツでもいいから、緊急待ちの時間とかでも続けていればそのうち終わります。
とにかくモチベーションが大切ですので、ゲーム内の自キャラにウィオラマギカを着せてぺろぺろしたりとか、メンタルのコンディションを整えましょう。

つづく~。