ちゃおっす今日も元気な黒山羊でっす。

紅白の垂れ幕みたいなチームフラッグが見えたので、何かおめでたいチームだな?と思ってよく見たらミュルザンヌさんでした。
うーむ。こうやってチームフラッグを見比べると、ルミエール・イリゼのような凝った物は格が違って見えるなあ。という感想です。
前回のCBTに落選したので、やっとやれるようになった(´;ω;`)ウゥゥ
PSO2に比べると調整の項目も増えて、自由度が高くなりました。
今までの方式で大きな不満があった訳ではないですが、やはり新しいバージョンで顔を作ってみたい!というのはキャラクリゲーを楽しんでいる身分としては当然のこと。
という事でやってみました。
男は度胸!何でもやってみるのさ!
…とその前に。
今回のキャラクリは完全に私の趣味ですので、他のアークスの方々から見て良い調整かどうかは、わかりません!
もともと若顔を好んで使ってる人なんてあんまいなかったしなあ。まあいいか。
設定可能な項目が増える事もあり、今までの顔バリエーションが増えるだけ、ではありません。
まゆげ、まつげ、瞳、メイク等の過去PSO2で使えたものはNGSタイプで使えません。
しかも現状ではデフォルトで使用可能なものも少なく、この記事を書いている時点ではスクラッチ品も少ないです。
メイクとまゆげが少ないのは痛い。
正直言って、現時点ではお試し版のような印象です。
ヘアスタイルはPSO2のものを使用可能。
またPSO2仕様の体系(コスチューム・レイヤリングウェア)ともNGS顔は組み合わせて使えます。

体形の話になるのですが、「両モデルの同期」チェックを外しておく事を推奨します。
PSO2とNGSでは同じスライダー位置でも体形が一致しません。
「両モデルの同期」チェックを外しておくと、PSO2とNGSの体形を両方保存しておくことができます。PSOのキャスト体形と人型体形で別にできたのと同じですね。
PSO2コス・レイヤリングを着た時はPSO2用に調整した体形になり、NGSのレイヤリングを着た時はNGS用に調整した体形になります。
PSO2とNGSでは、特にバストの形状・サイズが全然違うので、必須だと思います。忘れずに!
男性用、女性用の区別はなくなりますがタイプ1が男性風、タイプ2は女性風になります。
今後もNGS顔バリエーションは増えていくかな?

タイプ1は鼻が大きく掘の深い男性風。
でもこれはこれで美人を作ってみるのも面白いかも。

タイプ2は女性風。
PSO2の顔バリエーションでいうと、若顔とスッキリ顔の中間のような印象。
調整の項目が多いNGS顔ですが、幼顔とデフォルメ顔の再現は無理です。調整項目は多いものの、あまり極端な変形はできない感じ。
若顔やスッキリの再現は、ある程度近くできると思います。
ただし、単純に今までの若顔やスッキリ顔からNGSをタイプ2に変更しただけでは全く別人の顔になるので、手動で細かく調整する必要があります。
これについては、運営さんとしてはエステパスを配布するので各自手動で直してね、という事らしいです。
キャラクリを変更しない人でも肌カラー再調整を推奨します。
微調整でも、顔を調整する前に肌カラーを調整した方が良いと思います。
というのも、NGSのメイクは肌カラーによってかなり印象が変わる(と思う)からです。
とは言っても現状スーパーナチュラルメイクしかないので、これだけなのかもしれませんけど。

肌カラー調整の方式はPSO2から大きく変更されました。おそらく肌色変色の元凶。
デフォルトでプリセットされた32種類から選べますが、自分で自由に調整もできます。
無難で使いやすいかなと思ったのは上の画像の3つ。
いわゆる肌色以外、ブルーマンみたいな真っ青にしたい場合は下のカラーバーで青くすれば可能。
RGBの値が表示されて指標にしやすいのは良いですが、RGBの値を直接指定はできない謎仕様。
数値を入力しても近い値に自動変換される。ナンデ?!

新登場した肌の血色の調整。
デフォルトで用意されているのは左半分の赤系と、右半分の青系。
赤の濃いやつが無難かなと思います。

同じ赤系でも白に近いものはかなり印象が変わります。

右上の青系MAX。
まるで吸血鬼のよう。
この記事ので今まで出てきた顔は調整後なので、説明のためにスライダー調整を一旦ニュートラルに調整します。

何も考えずに適当にセットするとこんな顔になります。
ブサイクというわけではないし、PSO2をプレイしたことのない人にはこんなもんか、くらいの印象じゃないでしょうか。
個人的には今まで使ってきた若顔やスッキリ顔とはかなり印象が違います。

なんか新サクラ大戦みたいな顔だなあ。
という事で俺色に染め上げます。

割とリアル寄りになってるかと思うんですが、NGS顔で思うところは大きく3つ。
〇目の感覚が狭い
〇鼻が上下に長い
〇口がでかい
というこの辺りを重点的に調整します。
この記事を書いている時点でエステパスを10枚くらい消費して3キャラ調整しましたが、PSO2とNGSで調整の重要な項目を比較すると
PSO2
顔の輪郭
顔パーツ配置
目の形状
NGS
顔の輪郭
顔パーツ配置
目の間隔
鼻の上下長さ
口のサイズ・上下高さ調整
まつげ選択
かなと思います。まあ個人的な感覚なんですが。
輪郭と顔パーツ配置は当然です。
次いで上で指摘した3点。
特に口は元から大きく、上下の調整もできるようになり難しく感じます。
まつげはPSO2よりも印象が大きく変わるように感じます。

印象の大きく変わるまつげとまゆは最初に選んでおいた方が良いと思います。
しかしデフォルトの選択肢が少ない…
特にまゆはパワー系が多く、線のように細いまゆがないです。非常に残念。

顔の輪郭とパーツ配置。
アニメ・マンガぽさを出したいので、エラを削って顎を細くします。
上に挙げたように目の間隔は広げます。
少々あどけない感じにしたいので顔パーツ全体を下げます。
顔パーツを下げるだけだと顔の潰れた人になるので、顔全体を縦に伸ばします。
大人っぽくしたい場合は、顔を長めにして、顔パーツ全体はあまり下げない方が良いです。

目の調整。
まつげによってかなり印象が変わるところ。
目は大きくしつつ、三白眼にならないように目の上下幅を細めにし、まぶたは上げます。
キリットまつげに合うよう目じりは上げます。
目のダイヤモンド変形と目じり上下のスライダーの両方がありますが、どちらを使ってもあまり違いがないように見えます。

まゆの調整。
本当は細いまゆにしたかったのですが現状実装されていないので、代わりに薄くします。
カラーはヘアカラーに同期。
スラットまゆは内側に寄りすぎに思うので、外側に広げます。

まつげカラー調整。
PSO2ではまつげカラーは個別のアイテムでしたが、NGSはエステで自由に調整できるようになりました。
デフォルトだと真っ黒なので、ややヘアカラーに寄せてトーンを落とした方が自然かなと思います。

鼻の調整。
ニュートラルだと鼻が上下に長いので、鼻と口がセットになりますが上に上げます。
他の項目は、想定するキャラ設定や印象に合わせて鼻大きめ・小さめくらいで合わせたら良いのではないでしょうか。

PSO2と異なるところがある口の調整。
NGS顔は口がでかいので、小さくします。最小でもいいかも。
NGSでは口を上下に移動できますので、鼻の頭と顎の中間に調整します。
PSO2では口角の上下はダイヤモンドの左右の点でしたが、NGSでは「口元の上下」スライダーに変更されています。
元のダイヤモンドの左右の点は、「上唇が出る/下唇が出る」のバランス調整になっています。
口角はやや上げた方が表情が柔らかくなるので好みです。

書くのを忘れていた。瞳の調整。
瞳はキリットアイを選択。無難なやつかなと思います。
PSO2では瞳のサイズは別アイテムでしたが、NGSはエステで調整可能。
目を大きくしたのに合わせて瞳を大きくします。
どうもNGSの目は若干寄り目気味に見えるので、少し左右に離します。

メイクパターンの調整。
NGSではメイクの濃さを調整できるようになりましたが…な~んか薄い。
スーパーナチュラルメイクを使用していますが、最大でもPSO2のナチュラルメイクより薄い。
もしかするとスーパーナチュラルっていうのがそういう意味なのかも?他のメイクがないからわからないんですけども。
濃くしたい場合はPSO2同様2段重ねにすれば濃くできます。でもマイショップで買うと高いよなあ…(結局買った)

首回りの調整。
今回の記事は顔のキャラメイクですが、体形・ヘアスタイルとセットで調整した方が良いと思います。
どうもNGSは等身が高めに見えやすいので、あまり頭は小さくせず首は短めの方が良いかなあ。
あとは耳がありますが、こだわりがなければニュートラルで良いでしょう。
デューマン角ニューマン耳が使いたい人は、種族関係なくやれるようになったのでキャラクリの幅が広がりましたね。

という事で顔は完成でおま。
自分で言うけど
かわいい
若顔コンパチみたいな感じになりましたな。いやこれ顔はPSO2バージョンに戻さねえわ。
世間一般よりかは目が大きいと思う。
若顔と印象の違うところというと、口の左右がぷにっとしているところでしょうか。
あとはメイクとリップですね。スーパーナチュラルメイクうっすいんじゃ…
この先どんどん種類を増やしていってもらいたいですなー。

ちなみにPSO2ではこんな顔でした。
NGSGでキャラクリした後見ると「え?!こんな顔だったっけ?」て思ってしまう。
これだからキャラクリは沼なんだよ~。
なんか画面すごく明るいですね
あと
マイファッションとキャラクリデータ不具合直してください運営様
頑張ってください!お願いします!
という事で本日は以上であります。
あでぃおすぐらっしあ~。

紅白の垂れ幕みたいなチームフラッグが見えたので、何かおめでたいチームだな?と思ってよく見たらミュルザンヌさんでした。
うーむ。こうやってチームフラッグを見比べると、ルミエール・イリゼのような凝った物は格が違って見えるなあ。という感想です。
NGS顔
NGSのサービス開始に先行して、PSO2でもNGSと同様のキャラクリが可能になりました。前回のCBTに落選したので、やっとやれるようになった(´;ω;`)ウゥゥ
PSO2に比べると調整の項目も増えて、自由度が高くなりました。
今までの方式で大きな不満があった訳ではないですが、やはり新しいバージョンで顔を作ってみたい!というのはキャラクリゲーを楽しんでいる身分としては当然のこと。
という事でやってみました。
男は度胸!何でもやってみるのさ!
…とその前に。
今回のキャラクリは完全に私の趣味ですので、他のアークスの方々から見て良い調整かどうかは、わかりません!
もともと若顔を好んで使ってる人なんてあんまいなかったしなあ。まあいいか。
PSO2タイプとNGSタイプ
まず、NGSタイプのキャラクリをする前に知っておくべき事があります。設定可能な項目が増える事もあり、今までの顔バリエーションが増えるだけ、ではありません。
まゆげ、まつげ、瞳、メイク等の過去PSO2で使えたものはNGSタイプで使えません。
しかも現状ではデフォルトで使用可能なものも少なく、この記事を書いている時点ではスクラッチ品も少ないです。
メイクとまゆげが少ないのは痛い。
正直言って、現時点ではお試し版のような印象です。
ヘアスタイルはPSO2のものを使用可能。
またPSO2仕様の体系(コスチューム・レイヤリングウェア)ともNGS顔は組み合わせて使えます。

体形の話になるのですが、「両モデルの同期」チェックを外しておく事を推奨します。
PSO2とNGSでは同じスライダー位置でも体形が一致しません。
「両モデルの同期」チェックを外しておくと、PSO2とNGSの体形を両方保存しておくことができます。PSOのキャスト体形と人型体形で別にできたのと同じですね。
PSO2コス・レイヤリングを着た時はPSO2用に調整した体形になり、NGSのレイヤリングを着た時はNGS用に調整した体形になります。
PSO2とNGSでは、特にバストの形状・サイズが全然違うので、必須だと思います。忘れずに!
NGSの顔バリエーション
現状のNGS顔バリエーションはタイプ1と2が選択可能。男性用、女性用の区別はなくなりますがタイプ1が男性風、タイプ2は女性風になります。
今後もNGS顔バリエーションは増えていくかな?

タイプ1は鼻が大きく掘の深い男性風。
でもこれはこれで美人を作ってみるのも面白いかも。

タイプ2は女性風。
PSO2の顔バリエーションでいうと、若顔とスッキリ顔の中間のような印象。
調整の項目が多いNGS顔ですが、幼顔とデフォルメ顔の再現は無理です。調整項目は多いものの、あまり極端な変形はできない感じ。
若顔やスッキリの再現は、ある程度近くできると思います。
ただし、単純に今までの若顔やスッキリ顔からNGSをタイプ2に変更しただけでは全く別人の顔になるので、手動で細かく調整する必要があります。
顔を調整する前に肌カラー
今回のアップデート後ログインして面食らった人も多いかと思いますが、グラフィックエンジンの変更、システム変更により肌カラーがかなり黒ずんだ調整にされています。これについては、運営さんとしてはエステパスを配布するので各自手動で直してね、という事らしいです。
キャラクリを変更しない人でも肌カラー再調整を推奨します。
微調整でも、顔を調整する前に肌カラーを調整した方が良いと思います。
というのも、NGSのメイクは肌カラーによってかなり印象が変わる(と思う)からです。
とは言っても現状スーパーナチュラルメイクしかないので、これだけなのかもしれませんけど。

肌カラー調整の方式はPSO2から大きく変更されました。おそらく肌色変色の元凶。
デフォルトでプリセットされた32種類から選べますが、自分で自由に調整もできます。
無難で使いやすいかなと思ったのは上の画像の3つ。
いわゆる肌色以外、ブルーマンみたいな真っ青にしたい場合は下のカラーバーで青くすれば可能。
RGBの値が表示されて指標にしやすいのは良いですが、RGBの値を直接指定はできない謎仕様。
数値を入力しても近い値に自動変換される。ナンデ?!

新登場した肌の血色の調整。
デフォルトで用意されているのは左半分の赤系と、右半分の青系。
赤の濃いやつが無難かなと思います。

同じ赤系でも白に近いものはかなり印象が変わります。

右上の青系MAX。
まるで吸血鬼のよう。
NGS顔タイプ2
では顔を実際にいじっていきます。この記事ので今まで出てきた顔は調整後なので、説明のためにスライダー調整を一旦ニュートラルに調整します。

何も考えずに適当にセットするとこんな顔になります。
ブサイクというわけではないし、PSO2をプレイしたことのない人にはこんなもんか、くらいの印象じゃないでしょうか。
個人的には今まで使ってきた若顔やスッキリ顔とはかなり印象が違います。

なんか新サクラ大戦みたいな顔だなあ。
という事で俺色に染め上げます。

割とリアル寄りになってるかと思うんですが、NGS顔で思うところは大きく3つ。
〇目の感覚が狭い
〇鼻が上下に長い
〇口がでかい
というこの辺りを重点的に調整します。
この記事を書いている時点でエステパスを10枚くらい消費して3キャラ調整しましたが、PSO2とNGSで調整の重要な項目を比較すると
PSO2
顔の輪郭
顔パーツ配置
目の形状
NGS
顔の輪郭
顔パーツ配置
目の間隔
鼻の上下長さ
口のサイズ・上下高さ調整
まつげ選択
かなと思います。まあ個人的な感覚なんですが。
輪郭と顔パーツ配置は当然です。
次いで上で指摘した3点。
特に口は元から大きく、上下の調整もできるようになり難しく感じます。
まつげはPSO2よりも印象が大きく変わるように感じます。
いざ調整

印象の大きく変わるまつげとまゆは最初に選んでおいた方が良いと思います。
しかしデフォルトの選択肢が少ない…
特にまゆはパワー系が多く、線のように細いまゆがないです。非常に残念。

顔の輪郭とパーツ配置。
アニメ・マンガぽさを出したいので、エラを削って顎を細くします。
上に挙げたように目の間隔は広げます。
少々あどけない感じにしたいので顔パーツ全体を下げます。
顔パーツを下げるだけだと顔の潰れた人になるので、顔全体を縦に伸ばします。
大人っぽくしたい場合は、顔を長めにして、顔パーツ全体はあまり下げない方が良いです。

目の調整。
まつげによってかなり印象が変わるところ。
目は大きくしつつ、三白眼にならないように目の上下幅を細めにし、まぶたは上げます。
キリットまつげに合うよう目じりは上げます。
目のダイヤモンド変形と目じり上下のスライダーの両方がありますが、どちらを使ってもあまり違いがないように見えます。

まゆの調整。
本当は細いまゆにしたかったのですが現状実装されていないので、代わりに薄くします。
カラーはヘアカラーに同期。
スラットまゆは内側に寄りすぎに思うので、外側に広げます。

まつげカラー調整。
PSO2ではまつげカラーは個別のアイテムでしたが、NGSはエステで自由に調整できるようになりました。
デフォルトだと真っ黒なので、ややヘアカラーに寄せてトーンを落とした方が自然かなと思います。

鼻の調整。
ニュートラルだと鼻が上下に長いので、鼻と口がセットになりますが上に上げます。
他の項目は、想定するキャラ設定や印象に合わせて鼻大きめ・小さめくらいで合わせたら良いのではないでしょうか。

PSO2と異なるところがある口の調整。
NGS顔は口がでかいので、小さくします。最小でもいいかも。
NGSでは口を上下に移動できますので、鼻の頭と顎の中間に調整します。
PSO2では口角の上下はダイヤモンドの左右の点でしたが、NGSでは「口元の上下」スライダーに変更されています。
元のダイヤモンドの左右の点は、「上唇が出る/下唇が出る」のバランス調整になっています。
口角はやや上げた方が表情が柔らかくなるので好みです。

書くのを忘れていた。瞳の調整。
瞳はキリットアイを選択。無難なやつかなと思います。
PSO2では瞳のサイズは別アイテムでしたが、NGSはエステで調整可能。
目を大きくしたのに合わせて瞳を大きくします。
どうもNGSの目は若干寄り目気味に見えるので、少し左右に離します。

メイクパターンの調整。
NGSではメイクの濃さを調整できるようになりましたが…な~んか薄い。
スーパーナチュラルメイクを使用していますが、最大でもPSO2のナチュラルメイクより薄い。
もしかするとスーパーナチュラルっていうのがそういう意味なのかも?他のメイクがないからわからないんですけども。
濃くしたい場合はPSO2同様2段重ねにすれば濃くできます。でもマイショップで買うと高いよなあ…(結局買った)

首回りの調整。
今回の記事は顔のキャラメイクですが、体形・ヘアスタイルとセットで調整した方が良いと思います。
どうもNGSは等身が高めに見えやすいので、あまり頭は小さくせず首は短めの方が良いかなあ。
あとは耳がありますが、こだわりがなければニュートラルで良いでしょう。
デューマン角ニューマン耳が使いたい人は、種族関係なくやれるようになったのでキャラクリの幅が広がりましたね。

という事で顔は完成でおま。
自分で言うけど
かわいい
若顔コンパチみたいな感じになりましたな。いやこれ顔はPSO2バージョンに戻さねえわ。
世間一般よりかは目が大きいと思う。
若顔と印象の違うところというと、口の左右がぷにっとしているところでしょうか。
あとはメイクとリップですね。スーパーナチュラルメイクうっすいんじゃ…
この先どんどん種類を増やしていってもらいたいですなー。

ちなみにPSO2ではこんな顔でした。
NGSGでキャラクリした後見ると「え?!こんな顔だったっけ?」て思ってしまう。
これだからキャラクリは沼なんだよ~。
あと
マイファッションとキャラクリデータ不具合直してください運営様
頑張ってください!お願いします!
という事で本日は以上であります。
あでぃおすぐらっしあ~。
コメント
コメント一覧 (2)
新しい顔バリ登場しそうな気がするんですけどね。
たぶんメイクとかはNGS対応のものしか販売されないか、メインになると思うので、PSO2の幼顔とかデフォルメ顔の後継みたいのが登場するんじゃないかな。