前回はエアブラシ塗装はだいたい終わったので、今回は残った細部塗装とか、デカール貼りとか。
あとコーティングです。

残っていたゲンナリ塗装ポイント。
001
スカートの溝の奥まったところに金のラインを塗ります。
筆で一撃でキレイに塗るのは不可能、マスキングも難しいところ。
ここははみ出すくらいにベタっと金で筆塗りして、生乾きの状態で水で濡らした綿棒でふき取り、奥の金部分だけ残します。(水性塗料の場合。)
完全にふき取りきれなかったところは、周囲のブラックでリタッチ。
ラッカー系で塗装の場合は…どうすんだろ?ここだけ水性とかエナメルでやるのが良いんじゃないですかね。

002
ソウルイーターはだいたい筆で塗りました。

塗装が全部終わったら、次はデカール貼りつけ。
デカールを個別に切り取って水に浸し、10秒くらいでノリが溶けて台紙から動かせるようになるので、引き上げます。
周囲の気温でだいぶ時間は変わりあますね。
冬場だとぬるま湯でないとノリが溶けません。
004
台紙を貼りつけ箇所の横に置き、デカールをずらすように所定の位置に置きます。
ピンセットや爪楊枝などで位置を微調整し、余分な水分は綿棒やティッシュなどで吸います。

デカールはそのままだと伸縮性がなく、曲面のパーツに密着しないので、何とかする必要があります。
4973028513936
簡単なのはこういうマークソフターというものが模型店に売ってますので、これをデカールに塗布すればデカールが柔らかくなり、パーツに密着させる事ができます。
使用法はデカールを普通に貼ったあと、これを塗って放置するだけ。
005
こんな感じで密着。

マークソフターがない場合、デカール貼りつけ後に蒸しタオルを押しつけると、だいたい何とかなります。
それでもうまくいかない場合ですと、ドライヤーでデカールを温めながら綿棒で押して馴染ませます。

006
顔パーツにも目と眉毛を貼りつけ。
この画像だけ見ると問題なさそうですが、この時前髪のパーツを合わせながらやればよかった!
目をもうちょっと下げればよかった…作業後に後悔。


デカールを貼ったら、次はクリアコート。
これが最後の作業です。
模型制作の経験が少ない方は、焦って絶対に失敗しないようにして下さい。
ここで失敗するとリカバリーの工数が大きく、モチベーションが低下します。

模型に詳しい方には説明不要でしょうが、クリアコートは以下の役割があります。
〇デカールの保護
〇塗膜の保護
〇ツヤの調整
なのでそんなん必要ねー、って人はやらなくていいでしょう。

スプレー塗装の方は、以下のどちらかを使用かと思います。
991_1_4
クレオスの水性トップコート各種。
1050401
こちらもクレオス、スーパークリアー各種。
上記2種とも、つや消し、半光沢、光沢があります。
ツヤについては、どれを使うかはお好みで。
パーツの塗装で一部でも水性塗料を使用した場合→水性トップコート
全てラッカー系の塗料で塗装した場合→スーパークリアー
を使用します。
ちなみに水性塗料で塗装したパーツにスーパークリアーを吹き付けると、塗料中の顔料が浮き出して分離しマダラ模様みたいになり、塗装が全て台無しになります。

作業工程としては、ある程度ブロック単位で接着した後、クリアコートすれば作業が少なくて済みます。
全部バラバラの状態でスプレーしてもいっぱい消費するしね。

ホコリとかゴミがパーツに付着しているとクリアーで固着してしまうので、乾燥した筆で払ったり、濡らした綿棒で拭いたりします。

注意するのは、スーパークリアーは雨の日など、湿度の高い状態では絶対に作業しない事。
クリアー中に水分を含んだまま硬化して曇ったような状態になる「カブリ」という現象が発生します。
水性トップコートについては乾燥が遅いので、焦らないで十分待つこと。
光沢は乾燥が遅いです。
一見乾燥していても、接着作業で強く押さえると指紋が残ったりしますので注意。
水性トップコートの光沢なら1週間くらいか?
スーパークリアーなら1日で良いでしょう。

黒山羊は肌と髪はつや消し、他コスチュームは光沢にしました。
目と唇は光沢にするのがオススメ。
光沢のスプレーを塗料皿とかに少量出し、筆でちょいちょいと塗ると良いです。

あとは残った組立・接着で完成です。
接着剤が指に付かないように注意しながら作業すれば問題ないでしょう。
完成!って事で次回に続く。